西上寛の日々ブログ

ブランドを育てる

2025/07/03

茶のみ仲間のニシウエです
ブランドは製品づくりではありません

製品を作って ブランドを作った気になるのは 日本の間違ったマーケティングのせいです

ブランドを作るという言葉ありません
ブランドは育てるものです
もっと言うと お客様に育てていただくものです

周囲の人(お客様や地域の人々)に認識されないと ブランド(印)とは呼べません

では どのように育てるのか?

まずは そのブランドを代表する印が必要です
印とは 製品であったり お店であったり 人であったり そのブランドによって様々です

有名人の場合は 人がその印になります
機能性が強い 薬品や食品の場合は その機能性が印になります
例えば 昔々 花王さんが作った ヘルシアなどのようなものです

あとは 地域です
地域ブランドという言葉もありますが 地域のものを如何に活用するかです
地域のものを活用するときに大切なのは 自分ひとりで頑張らないことです
地域のみんなが誇りをもって取り組めるチームを作ることです

地域でチームを作れると ブランドを育てやすくなります

今日は そんな話をしていました