2025/06/08
茶のみ仲間のニシウエです
金沢の初夏の風物詩 百万石まつりがこの週末にありました
毎年のことながら 経済効果が あまり見込めないお祭りです(関係者の方 ごめんなさい)
福岡に住んでいたころ ゴールデンウィークには 博多どんたく港まつりが賑やかに開催されていました
(今も開催されています)
観光客や地元の方含めて 230万人の方が 祭りを楽しむそうです
一方 百万石まつりは40万人ほどの人出です
街の規模も大きく異なりますが タレントが利家公やお松の方に扮して とても大きなお祭りのように思いますが 経済効果は?というとあまり実感できないのが正直なところです
かつて 勤めていたG社では 11月11日に渋谷や大阪道頓堀で タレントを使ったイベントをしていましたが 売上に繋がらなかったので 当時 九州にいたこともあり 九州発の売上に直結するイベントを開催し 今では 全国で売上の核となる記念日に育ちました
百万石まつりは 地元経済を潤すための施策がまだまだ足りないということは 伸びしろのあるお祭りといえると思います
何ができるか?
検証して来年に備えたいと思います