不便さを楽しむ
茶のみのスタッフブログをご覧いただいている皆様。
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
店舗運営部の瀬川凌生です。
お恥ずかしいことに、最近ようやく普通自動車免許を取得いたしました。
みなさまは教習所に通っている頃の事を覚えていますか?
自動車免許と言えば、現行の普通車はそのほとんどがオートマチックトランスミッション、いわゆるAT車です。
私はマニュアルトランスミッション、MTで免許を取得しました。教習車はAT車ばかりが走っていて、
MT車を運転する生徒はとても少なかったです。
指導員の先生曰く、そのうちトラックのような中型免許もATになっていって、
マニュアルはどんどんなくなっていくようです。
私もいざ乗ってみて思いました。
オートマ楽!マニュアル難しっ!エンストこわっ!
でも乗っていて楽しいのは断然マニュアル車なんですよね。
これから先、人間を助ける便利な技術がたくさん開発されて、
生活はどんどん豊かに、楽になっていくことでしょう。
しかし不便さや手間がかかることが一概に悪いことではないんですよね。
オートバイやクルマを趣味にしているひとは、クラッチ操作の面倒臭さも運転の楽しみの一つに。
お料理やお菓子作りも、美味しいものは既製品でもたくさんあります。
それでもわざわざ手間暇かけてこだわって作るのは、その行程も楽しいから。
世にあふれるたくさんの趣味はそんな「ひと手間」を楽しむ時間なのかもしれないなと思うようになりました。
茶のみのお茶も、簡単にお手軽に本格的なお茶を楽しめる袋茶。
手間や時間をかけて、お茶をゆっくり淹れる時間を楽しめる葉茶、上級煎茶。
優劣や良し悪しではなく、お客様のお好みに合わせて、
どちらの良さも同じぐらい魅力的にお伝えできるようになりたいですね。